ホーム > 自賠責保険について
当協会加盟の認定整骨院では、自賠責保険請求における
書類取得・提出を患者様に代わり、お手伝いするので安心です。
自賠責保険って?

「交通事故の被害者だけが損をしないように、最低限の補償は受けることができるように」
と国が始めた保険制度です。
また、交通事故に遭われた方々に対し、政令で定められた一定の保険金(共済金)等の限度額の範囲内で支払うものです。
損害保険会社(組合)は、傷害、後遺障害、死亡のそれぞれの損害額の算出基準を定めた支払基準に従って支払わなければならないと決められています。
算定基準には、労働能力喪失率や、就労可能年数、平均余命年数や、年齢毎の平均給与額なども含まれます。
自賠責保険の手続きについて

保険金を受け取るためには、証明しなければならないことが多数存在するため、自賠責保険への請求には様々な書類が必要となってきます。
提出書類の基本となるのは、自賠責保険金支払い請求書、交通事故証明書、事故発生状況報告書、診断書、診療報酬明細書、印鑑証明などとなりますが、加害者請求と被害者請求、傷害事故と死亡事故、また請求者が成人か未成年かによっても、揃える必要の書類が変わってきます。
当協会加盟の認定整骨院では、自賠責保険請求における
書類取得・提出を患者様に代わり行うので安心です。
新着情報
2017/02/18
2017/02/17
2017/02/14